組織コンサルティング開始のご挨拶
はじめまして。中小企業診断士・組織開発コンサルタントの長田義弘と申します。
このたび、自社サービスとして「組織コンサルティング」を正式に開始いたしました。これまで国の支援制度や各種研修を⾒つめ直す中で、“本当に社内組織を変えたい”という経営者様の声を多くお聞きしてきました。しかし、制度をなぞるだけでは課題の根本解決には至りません。そこで私自身の経験とノウハウを活かし、貴社の課題に合わせたオーダーメイド型の組織改革プランをご提供いたします。
1.なぜ“組織コンサルティング”が必要なのか
「組織の幼児性」 が放置されると、人材のミスマッチや退職増加、業績停滞を招きます。
経営資源としての「人」を最大限に活かすには、定義(組織設計)と教育(マネージャー育成)が不可欠です。
当コンサルティングでは、事業戦略と組織戦略を一貫性のある流れで設計し、管理職から若手まで全社一体となる仕組みを構築します。
2.本サービスでご提供する3つのステップ
事業戦略の確定
コアコンピタンスの再確認による “勝ちパターン” の明確化
組織戦略の策定
目的・目標・役割・報酬制度など、組織の定義づけ
管理職・全社教育
管理職研修を起点に、若手教育まで一気通貫で実施
3.まずはお気軽にご相談を
組織づくりは「一発解決」ではありませんが、適切な順序と投資で必ず成果を出せます。
本ブログの更新を通じて、少しずつ“組織の面倒くささ”を整理し、貴社らしい強みを活かすヒントをお届けします。
※ブログタイトル「傍目八目」の由来
「傍目八目」は、囲碁の対局を例に「当事者よりも、傍らで見る第三者のほうが冷静に先を読み、的確な判断ができる」という意味の四字熟語です。利害や感情に左右されず、多角的に物事を見つめ直す姿勢を表しており、本ブログでも“組織を客観的に捉え、最適解を導く視点”を大切にしたいという想いを込めています。