

会社で起こる諸問題。
退職、育成、評価・・・。
誰も悪くありません。
組織づくりの知識を学ぶことで、
組織は変わります。
About us
サービス案内

傍目八目
Blog
制度や人材に関する課題を抱える
経営者の方へ向けて、
“仕組みとしての組織”をどのように整えるか
そのヒントとなるような情報を、
ブログ形式で発信しています。
現場の悩みに寄り添った切り口や
キーワードを意識しつつ、
「具体的に何をどうすればいいのか」
「制度や評価をどう整えるのか」といった
実務目線のHow to記事も交えながら、
現場視点の情報発信を行っていきます。

- 社内の摩擦は動物タイプで見えてくるオフィスはサファリパーク? 「キツネ型社員」が感じる職場の違和感 「どうして、あの人の話には納得できないんだろう?」 「なぜ、あんな曖昧な指示でみんな動けるの?」 「もっとロジカルに話してくれたら…」 こんなモヤモヤを抱 […]
- 「幼児性」が阻害する社員教育隣の会話で感じた“違和感” あるコワーキングスペースで聞こえてきた、新事業についてディスカッションについてです。詳しく聞こえたわけではありませんが、創業希望らしき50代女性の方は、スタッフの問いかけや提案に対し、少し食い […]
- 組織の中で必要とされる人材になる方法「もう転職したい」「また違う会社でやり直そうかな」――。 最近のニュースでは、「転職を前提にキャリアを考える若者が増えている」と目にします。 もちろん、ブラックな職場から脱出するための転職なら、誰もが賛成する […]
- 社長が企画をスルーする事情企画が通らない、あのもどかしさ 「せっかく練りに練った企画なのに、社長が首を縦に振ってくれない…」 経営会議のあと、そんなため息をついた経験はありませんか? 「うちの社長は石頭だ!」「うちの会社は […]
- 社長がライオンになる理由と、No.2が作る組織「うちの父親、なんでも自分で決めようとするんです。俺が何を言っても聞かないし… まるでライオンですよ」 ある会社の後継者候補、社長の息子さんが、ぽつりと漏らした言葉です。 70代の創業社長。現場の声は届かず、全部自分でや […]
